軽井沢高原文庫
イベント情報
2020年9月12日(土)~10月18日(日) (終了しました)
会場:旧朝吹山荘「睡鳩荘」2階(国登録有形文化財)
料金:軽井沢タリアセン入園料 大人800円、小中学生400円
約 170 年前にイギリスで刊行された鳥類図鑑、フランシス・オーペン・モリス著『英国の鳥の歴史』(" A History of British Birds" 1850‒1857, London:Groombridge& Sons 刊)の中から、手彩色された木版画 約 50 点を一堂に展示いたします。 ※会期中無休
資料協力:新部公亮(日本アンリ・ファーブル会)
2020年9月2日(水)~2021年1月14日(木)(終了しました)
<関連情報>「天にも昇る恋」
会場:ペイネ美術館 入館料:大人1000円、小・中学生500円(軽井沢タリアセン入園料含む)
レイモン・ペイネが描く「恋人たち」の姿は、地上から離れ、空を飛び、天へと向かいます。「空を飛ぶこと」に込められた画家のメッセージを、油彩・水彩・版画など約40点から読み取ります。
12、1月は火・水・木休館。12/26~1/1休館。
2020年6月19日(日)~8月31日(月)(終了しました)
<関連情報>「ハートの秘密展」 
会場:ペイネ美術館 入館料:大人1000円、小・中学生500円(軽井沢タリアセン入園料含む)
ペイネ絵画に多く登場するハートの形。空から降り、花になり、「恋人たち」の胸に潜むなど、絵画の世界を賑やかにしています。ペイネの原画・版画など約50点を展示。
2020年7月18日(土)~9月15日(火)(終了しました)
<関連情報>「自然讃歌~野の花を描く~」 
会場:深沢紅子野の花美術館 入館料:大人600円、小・中学生300円
軽井沢の自然を愛し、高原の野の花を数多く描いた深沢紅子の水彩画の中から、「サクラソウ」「ニリンソウ」「テッセン」「ホタルブクロ」など、浅間高原の春から初夏にかけての野の花作品約30点のほか、女性・花などを描いた油彩画20点、書籍約30点などを紹介。
2020年9月17日(木)~2021年1月14日(木)(終了しました)
<関連情報>「四季をめでる~浅間山麓の野の花たち~」
会場:深沢紅子野の花美術館 入館料:大人600円、小・中学生300円
軽井沢の自然を愛し、高原の野の花を数多く描いた深沢紅子の水彩画の中から、「カラスウリ」「ナツハゼ」「ノブドウ」など、浅間高原の秋から冬にかけての野の花や木の実などの作品約40点を紹介します。
2020年8月1日(土)~同8月30日(日)(終了しました)
<関連情報>「世界のコースター展」 
会場:旧朝吹山荘「睡鳩荘」 見学無料(要軽井沢タリアセン入園料)

※タイトルをクリックしてください。チラシPDFを見ることができます。
(終了しました)
2020深沢紅子カレンダー「野の花」を通信販売いたします。このカレンダーは30年余り続く定番のカレンダーで、絵柄は毎年、すべて変ります。12絵柄、短冊形(サイズ42.0×18.9cm)。今回の各月の絵柄は、すいせん、つばき、わすれな草、シュノンソー、てっせん、玉あじさい、みぞそば、まつむし草、とうぐみ、しゅうめいぎく、つるうめもどき、エッフェル塔。定価は1600円(税込)。送料は3部まで560円~、4部以上は830円~。各都道府県によりそれぞれ異なります。
お申し込みは下記へ。なお、絵は後で切り取り額に入れて飾ってもいいですよ。

<お申し込み先>
軽井沢高原文庫
E-mail:kogenbunko@yahoo.co.jp 
FAX :0267-45-6626
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖202-3
(終了しました)
2017深沢紅子カレンダー「野の花」を通信販売いたします。このカレンダーは30年ほど続く定番のカレンダーで、絵柄は毎年、すべて変ります。12絵柄、短冊形(サイズ42.0×18.9cm。左画像の中央部分が商品となります)。各月の絵柄は、すいせん、芽、さくら草、花みづき、ふじ、玉あじさい、野のゆり、はまなす、そばなとあざみ、おみなえし、しもつけ、からす瓜。定価は1600円(税込)。送料は2部まで400円、3部以上は600円~。お申し込みは下記へ。なお、絵は後で切り取り額に入れて飾ってもいいです。

<お申し込み先>
軽井沢高原文庫
E-mail:kogenbunko@yahoo.co.jp 
℡:0267-45-1175  FAX :0267-45-6626
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖202-3
(終了しました)
2019深沢紅子カレンダー「野の花」が出来上がりました。館ショップで販売しているほか、通信販売もいたします。このカレンダーは30年余続くオリジナル・カレンダーで、絵柄は毎年、すべて変ります。12絵柄、短冊形(サイズ42.0×18.9cm)。定価は1600円(税込)。
(終了しました)
◎PDF画面右上の「L急行 塩沢湖線」表をご覧ください。(夏季は増便される場合があります。最新情報をご確認ください)

軽井沢高原文庫の最寄りバス停は「塩沢湖」です。「塩沢湖」下車、徒歩1分。軽井沢駅~塩沢湖間の料金は、おとな410円。

※バス停「塩沢湖」の位置は、下車の際は当館側、軽井沢駅行きバスのご乗車の際は軽井沢タリアセン駐車場側となります。(道路を挟んで2つ、同じ「塩沢湖」バス停がございます)
※「軽井沢千住博美術館」は7月18日~9月23日の期間以外は停車しません。
※当バスは東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAのメンテナンス期間等、運行しない日がございます。最新の運行情報をご確認ください。
(終了しました)
2020年3月20日(金・祝) 午後3時~6時30分(終了しました)
いまこそ『永遠の都』を読む/聴く
ロシア語訳者による特別講演と朗読劇上演
場所:東京大学本郷キャンパス法文1号館113番教室
入場無料:1部は予約不要、2部(朗読劇)は要予約(※予約受付2月20日12時~✉)
第1部:講演 午後3時~4時20分 
アレクサンドル・メシェリャコフ(ロシア国立研究大学高等経済学院古典東洋・古典古代研究所主任研究員、『永遠の都』ロシア語訳者)※講演は日本語
「『永遠の都』という大河に浸った日々――加賀乙彦をロシア人が読む」
第2部:朗読劇『永遠の都』午後4時45分~6時30分
『永遠の都』昭和20年8月 第6章「炎都」・第7章「異郷」より
出演:笠原浩夫、矢代朝子、山本芳樹(以上、軽井沢高原文庫・軽井沢演劇部)
※詳細・予約方法はタイトルをクリックしてください。
(終了しました)
軽井沢高原文庫は、2011年より10年間、活動を行って参りました軽井沢高原文庫・軽井沢演劇部を、この10年を一つの区切りとして終了させていただくこととなりました。これまで軽井沢演劇部の朗読会および朗読劇にご参加いただいたすべてのお客様、ご出演いただいた俳優や所属事務所の皆様、様々な形でご支援を賜りました演劇関係者や文学館・美術館・メディア等の皆様には、大変お世話になりました。心より深く感謝申し上げます。引き続き軽井沢高原文庫の活動にご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、「軽井沢演劇部より、皆さまへのお知らせ」(左・画像)を掲載しています。合わせてご覧ください。
2024年9月28日(土)~11月4日(月)  ※会期中無休(終了しました)
会場:旧朝吹山荘「睡鳩荘」(軽井沢タリアセン内)
入場料:大人200円、小中学生無料(軽井沢タリアセン入園料別途)
英国の児童文学作品『クマのプーさん』(ミルン作)は、世界で最も有名なクマのぬいぐるみの物語です。『クマのプーさん』は、たくさんの子どもの本を世に送り出した石井桃子の翻訳デビュー作(1940)にして代表作です。今回、国内で石井桃子が翻訳刊行した『クマのプーさん』全点(40点)揃いのほか、石井桃子自筆資料等を展示することで、親から孫の3世代にわたり読み継がれてきた、日本で絶大な人気を誇る『クマのプーさん』の魅力の一端をご紹介します。電話:0267-46-6161(軽井沢タリアセン)
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
2024年3月16日(土) ~ 2024年7月2日(火)  ※会期中無休(終了しました)
かつてフランスで「風邪のひき方」という変わった名前のカレンダーが配布されていました。こんな行いをしていると風邪を引くよ!というメッセージが描かれていて、ペイネが担当した3つのカレンダーはユーモア溢れる作品集のように作られています。今回の展覧会では1953年と1967年に制作された2つの作品を中心にご覧いただきます。
会場:重要文化財 アントニン・レーモンド夏の家
料金:大人1100円 小中学生500円(軽井沢タリアセン入園料含)/電話:0267-46-6161
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
5/11(土)、7/13(土)、8/10(土)、9/14(土)、10/12(土)(終了しました)
深沢紅子野の花美術館主催イベント
「2024野の花さんぽ」(2024前半)
日時:①5月11日(土)、②7月13日(土)、③8月10日(土)、④9/14(土)、⑤10/12(土) 午後1時半~午後3時頃 
料金:深沢紅子野の花美術館入館料(大人600円、小・中学生300円)または軽井沢タリアセン入園料で参加できます。
定員:10名程度  ※小雨決行 
講師:軽井沢サクラソウ会議・自然観察指導員       
集合:軽井沢タリアセン中央ゲートに午後1時25分集合
○予約受付は随時。電話、FAXで受けつけます。(※前日までの予約が必要)
TEL:0267-46-6161 FAX:0267-45-3663 (いずれも軽井沢タリアセン)
2024年3月16日(土)~2024年6月17日(月) ※会期中無休(終了しました)
軽井沢ゆかりの文人と交流があり、高原の野の花を数多く描いた深沢紅子の美術館。早春から初夏にかけての野の花を描いた水彩画作品を中心に、油彩も含めて約40点を紹介します。夫・深沢省三の浅間山などを描いた作品も展示。
会場:深沢紅子野の花美術館(明治四十四年館・国登録有形文化財)
料金:大人600円 小中学生300円/電話:0267-45-3662  
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
2024年6月19日(水)~2024年10月17日(月) ※会期中無休(終了しました)
1935年、深沢紅子は詩人津村信夫から詩集の装幀を依頼されたことがきっかけで軽井沢を訪れ、同じ頃、追分で詩人立原道造を識ります。1939年、立原の死去後、立原の師・堀辰雄と出会い、親交を深めます。1940年、堀の依頼で『堀辰雄詩集』の挿絵を描くため軽井沢をスケッチ旅行に訪れます。戦後は、川端康成や福永武彦らの本の装幀なども手がけました。深沢紅子の野の花の作品約30点と共に紅子が軽井沢で交流の深かった堀や立原ら文学者たちとの関係をご紹介します。
会場:深沢紅子野の花美術館(明治四十四年館・国登録有形文化財)
料金:大人600円 小中学生300円/電話:0267-45-3662  
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
イベント 野の花さんぽ
6月24日(土),7月22日(土),8月26日(土),9月23日(土),10月28日(土)(終了しました)
軽井沢タリアセン内 山野草ガイドツアー
日時:2023年6月~10月の第4土曜日 各回13:00~14:30 ※小雨決行
6月24日(土),7月22日(土),8月26日(土),9月23日(土),10月28日(土)
料金:深沢紅子野の花美術館入館券(大人600円、小中学生300円)
定員:10名程度 ※要予約
ガイド:軽井沢サクラソウ会議・自然観察指導員
集合:当日、深沢紅子野の花美術館入館券またはミュージアムセット券ご購入のうえ、12時55分に深沢紅子野の花美術館までお越しください。
<予約方法>電話0267-46-6161またはFAX0267-45-3663(いずれも軽井沢タリアセン)
2023年3月18日(土)~2023年6月28 日(水) ※会期中無休  (終了しました)
会場:ペイネ美術館
素朴なメルヘンらしさにあふれたレイモン・ペイネの絵。ペイネが描く『ペイネの恋人たち』は、こじんまりとした家の窓辺で、五月の風の中で、星空の下で・・・。いつでも二人、笑みを浮かべて、まなざしやさしく、ぴったりと寄り添います。本展では、直筆画、リトグラフ、挿絵、商品などから約40点、むつまじく寄り添う『ペイネの恋人たち』の作品を展示します。
入館料:大人1000円 小中学生500円/電話:0267-46-6161(軽井沢タリアセン)  
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
2022年10月1日(土)~2023年1月9 日(月)※11/30迄無休。12~1月は火・水・木・金および年末年始(12/26~1/1)休館。1/3は開館。 ※終了                 (終了しました)
会場:ペイネ美術館
素朴なメルヘンらしさにあふれたペイネの絵。「ペイネの恋人たち」のかたわらには、小鳥、リス、うさぎ、天使たちが集まって、二人の恋を祝福しています。恋の熱気と、奔放な空想が混じった、夢のようにあまやかな世界にご招待します。直筆画、リトグラフなど約40点を展示。
入館料:大人1000円 小中学生500円/電話:0267-46-6161(軽井沢タリアセン)  
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
(終了しました)
2023深沢紅子カレンダー「野の花」が出来ました。館ショップで販売しているほか、通信販売もいたします。このカレンダーは約40年続くオリジナル・カレンダーで、絵柄は毎年、変ります。12絵柄、短冊形(サイズ42.0×19.0cm)。定価は1600円(税込)。
2024年10月26日(土) 13時~14時半  ※受付中 (終了しました)
昭和前期から昭和後期にかけて、旧軽井沢に足跡を残した文学者たちにゆかりの場所を、晩秋の季節の中で、ゆっくりと歩きます。今年最後のイベントです。
講師:当館学芸員 集合:旧軽井沢・軽井沢観光会館 ※小雨開催 定員:10名程度 料金:1500円、友の会会員1000円(資料代込) e-mailは軽井沢高原文庫ホームページ「お問い合わせ」フォームからお申込みください。FAX:0267-45-6625 (電話:0267-45-1175)
2023年9月21日(木)~2024年1月8日(月) ※会場が変わります。(終了しました)
会場①:旧朝吹山荘「睡鳩荘」(※~11月23日まで)
会場②:アントニン・レーモンド 夏の家(※11月25日~)
入館料:大人1000円、小中学生500円(軽井沢タリアセン入園料含む)
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
レイモン・ペイネ夫妻が住んでいた南仏ビオットの最新の街並み写真などを紹介しながら、作品と合わせてご覧いただきます。
2023年9月23日~11月23日 ※会期中無休(終了しました)
会場:アントニン・レーモンド 夏の家
入館料:大人1100円、小中学生500円(軽井沢タリアセン入園料含む)
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
これまで37年間、ペイネ美術館として活用してきた軽井沢夏の家(旧アントニン・レーモンド軽井沢別邸)を、建物本来の姿を見せる形で(軽井沢夏の家のテーマ〝自然への開放と閉鎖”)、約2か月間限定で公開します。10/7(土)「レーモンド建築『戦前・戦後』見学会」(案内:北澤興一氏)、10/22(日)「藤森照信が語る『夏の家』」(講師:藤森照信氏)、10/29(日)「軽井沢別荘史に見るレーモンド建築」(講師:内田青蔵氏)を開催。イベントの参加にはご予約が必要。定員になり次第受付を終了します。
2023年10月25日(水)~2024年1月8日(月)(終了しました)
2023年10月25日(水)~2024年1月8日(月) ※11月末迄無休、12-1月は火・水・木の3連休、12/26~1/1迄休館。12-1月は営業時間10時~16時の時間短縮。
会場:深沢紅子野の花美術館
軽井沢にゆかりをもち、野に咲く花を描き続けた洋画家・深沢紅子(1903~1993)は、今年生誕120年を迎えます。花筐とは、花や若菜などを摘んで入れる花かごを意味します。秋の季節に合わせて「カラスウリ」「カラハナソウ」「ナツハゼ」「ビナンカズラ」などの水彩画や、「秋果」などの油彩画など、秋の花や木の実を題材に描いた作品を中心に約40点を展示します。
入館料:大人600円 小中学生300円/電話:0267-45-3662  
※軽井沢高原文庫から徒歩5分の所にあります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
bar
軽井沢高原文庫
TEL.0267-45-1175
FAX.0267-45-6626
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3