8月25日(日)14時~、高原の文学サロンをおこないます。青木淳氏(建築家・京都市京セラ美術館館長)によるお話「立原道造の建築」。料金は2000円(展覧会料金含む)、学生・友の会会員1500円。要予約。イベントのチケット残り僅か。
(2024/08/23)
8月3日(土)14時~、高原文庫の会「立原道造の詩を歌う」を中庭でおこないます。歌とお話は平松剛一氏と平松混声合唱団。料金は2500円(展覧会料金含む)、学生・友の会会員2000円。当日券もございます。
(2024/07/31)
本日から、軽井沢高原文庫において夏季特別展「生誕110年 立原道造展 夭折の生涯を辿って 」がスタートしました。
(2024/07/13)
7月9日から12日まで4日間、軽井沢高原文庫は夏季特別展のための展示入れ替えの為、休館しております。どうぞご了承ください。
(2024/07/10)
軽井沢高原文庫のFAX(0267-45-6626)が復旧しました。ご迷惑をおかけいたし、お詫び申し上げます。最近、通信販売のご注文・イベントのご予約等でFAXを送信された方は、再度、ご連絡をいただけましたら幸いです。
(2024/07/03)
<お詫び>軽井沢高原文庫のFAX(0267-45-6626)が正常に受信できておりません。お詫び申し上げます。最近、通信販売のご注文・イベントのご予約等でFAXを送信された方は、eメール(kogenbunko@yahoo.co.jp)か電話(0267-45-1175)で再度、ご連絡をいただけましたら幸いです。
(2024/07/01)
館報「軽井沢高原文庫通信」第103号を発行しました。2024年の展覧会&イベント情報等も掲載しております。2024年6月20日。A4判8ページ。200円。
(2024/06/24)
本日、立原道造展(新版)、高原文庫の会、高原の文学サロン、緑陰講座、軽井沢文学さんぽの5つの立原道造展関連情報を、ホームページにアップいたしました。
(2024/06/01)
4月20日より新展示「軽井沢文学散歩~『新編 軽井沢文学散歩』刊行記念~」がスタートいたしております。2024.7.8 まで。
(2024/04/29)
5月19日(日)、文学散歩2024①新緑の信濃追分を歩く~信濃追分ゆかりの文学者たち編~を開催いたします。
(2024/04/29)
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
40
»
TEL.0267-45-1175
FAX.0267-45-6626
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉202-3